学園の概要 ABOUT

創立功労者

浅羽 靖
(あさば しずか 1854 ~ 1914)

北海学園の今日の隆盛は、1887(明治20)年6月に北海英語学校(北海中学校の前身)の校長に就任し、以後27年間にわたり私学の経営と教育に尽瘁した浅羽 靖に負うところが大きいです。

浅羽 靖は1854(安政元)年、大阪に生まれ、大蔵省に入って1883(明治16)年租税局函館出張所へ赴任したのち、根室県や北海道庁を経て1886(明治19)年に札幌区長(現在の市長)に就任し、1904(明治37)年には衆議院議員に推されて国政に参与しました。

また、自ら浅羽農場・製塩業・陸海産物取引業などを興し、拓殖銀行の創設、交通機関の整備等に努力して、北海道の産業発展に尽くし、多大な功績を残しました。

北海道の開発に必要な人材を養成することの重要性を感じた浅羽は、軽佻浮薄の風を排し質実剛健の気魄を養う訓育を施し、1901(明治34)年中学校令による中学部を開設して中等教育の充実に努めました。1914(大正3)年、浅羽の逝去と前後して財団法人となった学園は、今日では学校法人北海学園として発展しています。

浅羽 靖の蔵書約4万5千冊は、現在「北駕文庫」として北海学園大学附属図書館に収められています。

また、命日である10月22日には、物故した理事長、学長、校長、年間でご逝去された役員、教職員及び学生生徒を祀り、その冥福を祈るとともに、職務並びに学業に精励することを誓う「浅羽祭」を実施しています。

PAGETOP